神秘的で豊かな自然と魅力的な人たちに会いに来て

  • メディア・旅行会社の方へ
  • 下北までの交通アクセス
ぐるりんしもきた
青森県下北半島旅ガイド
  • 観光スポットをみる
  • 下北ジオダイニング
  • 観光ルートバス
  • ツアーのお申込み
  • お役立ち情報
お気に入り

観光スポット検索結果

検索結果



釜臥山展望台
釜臥山展望台

釜臥山展望台は景色を眺める絶好のポイントです。
絶好の夜景ポイント!
下北半島の最高峰・釜臥山。展望台からの眺めは最高で、恐山の宇曽利山湖や北海道までもが見渡せます。特に、夜景はまた一段と美しく、市街地の灯りが羽根を広げたアゲハチョウのように浮かび上がることから「光のアゲハチョウ」と例えられ、日本夜…

このスポットの詳しい情報を見る >>

恐山境内ガイド
恐山境内ガイド

古くから人々の偲ぶ思いを集める霊場恐山は、歴史的にも信仰的にも意味深い伝承を継承してきました。ただ境内を歩くだけでは、その価値はなかなか伝わりません。恐山境内ガイドの案内のもとで参拝することで、霊場恐山の歴史的な背景や宗教的背景などがより理解でき、心に残る、思い出深いご参拝となることでしょう。
【申…

このスポットの詳しい情報を見る >>

元祖 烏賊様(いかさま)レース
元祖 烏賊様(いかさま)レース

下風呂温泉郷近くの活イカ備蓄センターでは、7月から10月まで「元祖 烏賊様レース」を開催します。イカのオーナーになって、全長20mのコースを走らせ、順位を競います。レースに勝ったり、順位予想が的中すると村の特産品がもらえます。また出走したイカはオーナーにプレゼントされます。レースは、バックするイカや…

このスポットの詳しい情報を見る >>

下北ゆかい村「漁火ウォーク」
下北ゆかい村「漁火ウォーク」

「下北ゆかい村」下風呂温泉郷では、幻の大間鉄道アーチ橋「メモリアルロード」や昭和の文豪「井上靖」文学碑、同志社大学創始者「新島襄」帰港記念碑などを巡り、最後は津軽海峡の幻想的な漁り火を眺める夜の散歩会「漁火ウォーク」が盛況に行われています。
漁火ウォークは、地元のガイドが親切丁寧に地元人しか解らない…

このスポットの詳しい情報を見る >>

七引園地(野猿公苑・バンガロー)
七引園地(野猿公苑・バンガロー)

レクリエーション施設が集合
野猿公苑には、昭和45年に天然記念物に指定された北限のニホンザルが約50匹飼育されている。バンガローは、家族用から15人用の広いものまでバリエーション豊か。■バンガロー営業期間/4月~12月■バンガロー設備/トイレ、洗面所 等
■アクセス/リフレッシュセンター鱈の里より徒…

このスポットの詳しい情報を見る >>

海と森ふれあい体験館
海と森ふれあい体験館

海と川と森をフィールドに遊び学ぶ
川内地区は、海や川、森、湖、山もある大自然の宝庫。その自然といろいろな形でふれあう自然学校が海と森ふれあい体験館。シーカヤックで波静かな陸奥湾をパドリング。シュノーケリングで海中観察。川内川渓谷で自然観察。年間を通じ、海、川、森から学ぶ体験プログラムが用意されている…

このスポットの詳しい情報を見る >>

北通り総合文化センター「ウイング」
北通り総合文化センター「ウイング」

文化、教育、健康の複合施設
大間町、風間浦村、佐井村の3町村からなる「北通り」の総合文化センター。多目的ホール、図書館、視聴覚室、郷土資料展示室などの文化施設ほか、屋内運動場、温水プール、高さ30mの展望塔も備えている複合型文化施設。
■設備/多目的ホール、図書館、視聴覚室、郷土資料展示コーナー、屋…

このスポットの詳しい情報を見る >>

津軽海峡文化館「アルサス」
津軽海峡文化館「アルサス」

津軽海峡文化館「アルサス」は、佐井村の情報発信拠点の一つとともに、仏ヶ浦観光、青森市・脇野沢方面への船の出発拠点でもございます。1階には観光案内所や特産品展示販売コーナー、歴史・文化・観光などをビデオで紹介するPR広場などがございます。2階は佐井村海峡ミュウジアムや食事処、3階は展望室がございます。…

このスポットの詳しい情報を見る >>

田名部まつり「田名部神社例大祭」
田名部まつり「田名部神社例大祭」

京都祇園祭がルーツの山車行列
北前船によって伝えられた京都祇園祭の流れを汲むといわれ、お囃子と共に豪華絢爛な山車が市内を練り歩きます。
20日深夜、5台の山車が一堂に会して樽酒を酌み交わし、来年の再会を誓う「五車別れ」でクライマックスを迎えます。
大祭期間中には、おしまこ流し踊り(18日)、みこしま…

このスポットの詳しい情報を見る >>

大湊ネブタ
大湊ネブタ

大湊ねぶたは地域住民の手によって製作・運行されるねぶたです。 8月上旬(主に第一週目の土・日曜日)に合同運行が開催されます。130年以上続く伝統のお祭りで、お囃子や流し踊りで、むつ市大湊界隈が賑わいます。
■日時/8月上旬(主に第一週目の土・日曜日)    合同運行の1日目・2日目は、それぞれ出発…

このスポットの詳しい情報を見る >>

  • ← 前へ
  • 1 (このページ)
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 次へ →
  • 新着情報一覧
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法に基づく表記

  • 観光スポットをみる
  • 下北ジオダイニング
  • 観光ルートバス
  • ツアーのお申込み
  • お役立ち情報
  • 新着情報一覧
  • アクセス
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 特定商取引法に基づく表記

しもきたTABIあしすと

一般社団法人 しもきたTABIあしすと

(旧 下北観光協議会)
青森県知事登録旅行業第地-5号
〒035-8686 青森県むつ市中央一丁目8番1号
☎0175-31-1270(代表) FAX 0175-23-7960  
✉ shimokita@kasamai-shimokita.or.jp

Copyrights Shimokita TABI Assist All Rights Reserved.

下北ジオパーク
仏ヶ浦海上観光Webサイト
下北ゆかい村
下北アピオス
YORIP(DNP旅のよりみちアプリ)
むつ市の新たなご当地グルメ 大湊海自カレー
下北半島のおすすめコース・体験ツアーが盛りだくさん!「感動半島しもきた」
下風呂温泉郷
本州最北端・大間町の観光情報|大間わいどアップ!
むつ市下北自然の家【公式ホームページ】
飲んで安心・食べても安心「安くてお得なクーポン券」
旅*東北 − 東北観光ポータル
あおもり交通情報
下北ジオ・ダイニング
しもきたTBAIあしすとyoutubeチャンネル
青森県観光情報サイト アプティネット