
実在した海軍大湊要港部庁舎をイメージし、内装・外装ともに明治・大正期を感じさせる施設で、カフェテリア、お土産店のほか、観光情報等を提供するラウンジや多目的に使用可能な交流スペース(貸スペース)を設置しています。

大畑海峡サーモン祭りは、毎年6月の第3日曜日、大畑漁港で開催されます。サーモンレース、一本釣り、つかみどりなど様々な催しで楽しむことができ、海峡サーモンの即売会もございます。■日時/6月第3日曜日 8時30分~13時30分■場所/むつ市大畑町 大畑魚市場■内容/サーモンレース、一本釣り、つかみ…

大間町ブルーマリンフェスティバルは、毎年8月中旬頃、大間町で開催されるイベントです。本州最北端で開催される夏フェスは、まぐろの解体ショーを始め、歌謡ショー、舟競争大会など様々な催しがなされます。是非とも、大間ブルーマリンフェスティバルに足をお運びください!またイベントの詳細については、事前に大間観光…

菜の花フェスティバルinよこはまは、毎年菜の花が見頃になる5月中旬に、横浜町で開催されます。日本でもトップクラスの作付面積を誇る横浜町の菜の花畑。イベント期間中は、菜の花大迷路や菜の花マラソンが開催されます。鮮やかな黄色と緑が一面に広がる光景に目をうばわれます。風車をバックに写真を撮影するも良し、陸…

下北半島での桜の見頃は、毎年4月下旬~5月上旬となります。むつ市では、水源池公園・早掛沼公園が桜の名所として人気があり、花見の時期は大勢の花見客で賑わいます。また、毎年桜の開花時期にあわせてむつ市桜まつりが開催され、期間中はステージイベントなどの催しも開催されます。本州最北端の桜を是非ご覧ください。…

大畑桜ロードは“、むつ市大畑町を通る国道279号線沿い、約8㎞にもわたる約1400本の桜並木の総称です。
ソメイヨシノの桜並木としては全国トップクラスの規模を誇り、満開時には見ごたえ十分です!時期は毎年4月下旬~5月上旬頃が見頃となります。見頃の時期とゴールデンウィーク時期とが重なるので、是非下北半…
北部海岸では、約12万年前以前の地層を見ることができます。高さ20メートル程の段丘崖が海岸線約8㎞にわたっているので、岸線の移動に伴う堆積物の変化を連続的に観察することができます。

釜臥山展望台は景色を眺める絶好のポイントです。
絶好の夜景ポイント!
下北半島の最高峰・釜臥山。展望台からの眺めは最高で、恐山の宇曽利山湖や北海道までもが見渡せます。特に、夜景はまた一段と美しく、市街地の灯りが羽根を広げたアゲハチョウのように浮かび上がることから「光のアゲハチョウ」と例えられ、日本夜…

古くから人々の偲ぶ思いを集める霊場恐山は、歴史的にも信仰的にも意味深い伝承を継承してきました。ただ境内を歩くだけでは、その価値はなかなか伝わりません。恐山境内ガイドの案内のもとで参拝することで、霊場恐山の歴史的な背景や宗教的背景などがより理解でき、心に残る、思い出深いご参拝となることでしょう。
【申…

下風呂温泉郷近くの活イカ備蓄センターでは、7月から10月まで「元祖 烏賊様レース」を開催します。イカのオーナーになって、全長20mのコースを走らせ、順位を競います。レースに勝ったり、順位予想が的中すると村の特産品がもらえます。また出走したイカはオーナーにプレゼントされます。レースは、バックするイカや…