
大畑海峡サーモン祭りは、毎年6月の第3日曜日、大畑漁港で開催されます。サーモンレース、一本釣り、つかみどりなど様々な催しで楽しむことができ、海峡サーモンの即売会もございます。■日時/6月第3日曜日 8時30分~13時30分■場所/むつ市大畑町 大畑魚市場■内容/サーモンレース、一本釣り、つかみ…

海峡サーモンは、むつ市大畑の北彩漁業生産組合が、津軽海峡の外海で育てたニジマス(ドナルドソンニジマス)のブランド名です。 津軽海峡の荒波で育ったサーモンは程よい脂乗りとプリっとした食感が特徴。老若男女に親しまれる食材で、お土産にも人気の一品です。■その他
北彩屋ホームページはこちらから■関連項目下…

豊かな自然に育まれた食材を使用した料理を始め、下北半島にはおいしいグルメがたくさんあります!下北半島にお越しの際は、観光地・景勝地とあわせて舌鼓を打ってはいかがでしょうか?■関連項目下北半島の絶品食材!(海産物編)下北半島の絶品食材!(農・畜産物編)
大間のまぐろ
大湊海軍コロッケ
大湊海自カレー大…

まつもは、磯の香り・風味が濃く、シャキシャキとした歯ごたえが美味しい海藻でございます。緑豊かで大自然に育まれた山々からの栄養素が下北半島を囲む海にそそがれることで、海藻も美味しく成長します。まつもは、汁物の具材や郷土料理みそ貝焼きなどに使用される他、酢の物や和え物など先付けにもぴったりです。しゃぶし…

大畑桜ロードは“、むつ市大畑町を通る国道279号線沿い、約8㎞にもわたる約1400本の桜並木の総称です。
ソメイヨシノの桜並木としては全国トップクラスの規模を誇り、満開時には見ごたえ十分です!時期は毎年4月下旬~5月上旬頃が見頃となります。見頃の時期とゴールデンウィーク時期とが重なるので、是非下北半…

豊かな自然環境に囲まれた下北半島は、海産物だけでなく、農・畜産物でも評価の高い産品を産出しています。なぜ、美味しいなのか?下北半島には、世界最北限のサルとして知られるニホンザルのほか、特別天然記念物のニホンカモシカやツキノワグマなどの野生動物も住んでいます。また、日本三大美林の一つである「青森ヒバ」…

こちらはロボホンフォトスポットの設置・むつホン&つなホンのむつ・下北巡りについての関連ページになります。
③ちぢり浜&薬研
写真ではわかりにくいのですが、ちぢり浜には小さなくぼみの穴がある岩や、波によって削られた岩がたくさんあります。満潮時は海となる場所も、干潮時なので安心して記念撮影。かっぱ伝説の…

下北観光案内所は、下北駅前広場内にあります。
下北への旅の観光情報拠点として、皆様をお待ちしておりますので、ぜひご利用下さい。
観光マップやパンフレットを各種取り揃え、観光案内人がご相談、ご要望に応対いたしますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
レンタサイクル利用時間 9:30~17:30料金 …

薬研渓谷の遊歩道が通る野営場は7.2ヘクタールの広々としたキャンプ場。自然豊かな薬研らしく、時折ニホンカモシカが顔をだすこともあるとか。渓流釣りや山菜採りも楽しめる。施設も整い、アウトドアが気軽に楽しめる。
■施設/水洗トイレ、炊事場、コインランドリー等■開設期間/4月下旬~11月上旬
■アクセス/…

東北地方最初の水道昔の名残を残すレールが続く
かつて木材の運搬に使われていた森林鉄道のレールが残り、当時の様子を垣間見ることができる。実験林には全国各地から集められたヒバの見本林があり、ヒバの特性と自然のしくみを観察することができる。林内には遊歩道が通っている。
■問合せ/大畑庁舎 0175-34-…